
この記事ではETFについて説明していくわん
ETFって何?

Exchange Traded Fund の略だわん
Exchange:取引所で
Traded:取引される
Fund:投資信託
つまり、証券取引所で取引できる投資信託のことだわん
ちなみに、証券取引所で取引できる状態にあることを「上場」というわん
ETFが上場投資信託と呼ばれるのはそのためわん

投資信託とだけ言った場合、ETFを含んでいるかどうかは文脈によるわん
非上場の投資信託と上場投資信託(ETF)はかなり性質の異なるものだわん
ETFはどこで買える?

E証券会社で株と同じように買えるわん
「指値」や「成行」も指定できるわん

買える時間は、そのETFの上場している取引所の営業時間によるわん
国内ETFなら朝9時~11時30、12時30分~15時ということになるわん
米国ETFなら深夜に買うことになるわん

もちろん営業時間外に注文だけ入れておくこともできるので忙しい人も安心だわん

ETFは銀行では買えないわん
非上場の投資信託は銀行でも買えるので、ここも大きな差になるわん
非上場の投資信託とETF、どちらがオススメ?

インデックス投資信託は分配金が出ないものが多いわん
ETFの場合は分配金が基本的に出るわん

NISAで何十年も保有する前提なら、非上場の投資信託のほうが有利になる場合が多いわん
分配金はNISAの枠から出て行ってしまうわん

ただ、運用報酬がかなり安いETFもあるので、結局はケースバイケースということになるわん
試算が大事になるわん!

あとETFは投資信託と違って1円から買えないわん
よくわからないなら、非上場の普通の投資信託を選んでおくのが無難だわん
コメント